2023/09/04

11.23 "Orquesta F.I.B JOURNAL meets Special Guests" at 下北沢 ADRIFT, Tokyo イベント出演


F.I.B JOURNAL 20周年記念公演
"Orquesta F.I.B JOURNAL meets Special Guests"
at 下北沢 ADRIFT, Tokyo
2023.11.23 [thu] OPEN 17:30 / START 17:30 / 出店OPEN 16:30

Charge : adv. 5,500yen
 + 1drink / door. 6,000yen + 1drink

[チケット購入URL]
https://www.moonromantic.com/event-details/f-i-b-journal20shunen-orquesta-f-i-b-journal10shunenkinenkoen

結成20周年を迎えるF.I.B JOURNALが10人のオーケストラ編成+さらに多数のゲストを迎えた一夜限りのスペシャルイベントを開催する。

Orquesta F.I.B JOURNAL
山崎円城 [Vo+G]
沼直也 [Dr]
Little Woody [Wb]
外池満広 [Organ / The Minimalize]
NOBU [Per / SMOKIN’theJAZZ]
金津朋幸 [Sax]
井登友一 [Trombone]
icchie [Tp / YOSSY LITTLE NOISE WEAVER]
斎藤裕子 [Violin / acoustic dub messengers]
手島絵里子 [Viola]

PA:
西村光記

Guest:
武田カオリ [Vo / TICA]
DABO [Rap]
Caravan [Vo]
椎野恭一 [Dr]
ghostinmpc

TIME PAINTING:
仙石彬人

DJ:
下田法晴 [Silent Poets]
Seiji Bigbird

制作:
Big Romantic Jazz
RealMusicJapan

* * *
下北沢 ADRIFT https://adrift-shimokita.com/
東京都世⽥⾕区北沢 3-9-23

2023/09/03

10.22 "VISUAL/MUSIC VOLUME.17" at UrBANGUILD, Kyoto イベント開催


"VISUAL/MUSIC VOLUME.17"

at UrBANGUILD, Kyoto
2023.10.22[sun] OPEN / START 19:00
CHARGE: adv. 2,400yen + 1drink / door. 2,800yen + 1drink /
visual artist. 2,000yen + 1drink

VISUAL:
sonsengochabacco
にしもとひろこ
仙石彬人

MUSIC:
下村よう子+菊池有里子
吉居大輝(幽体コミュニケーションズ)
もぐらが一周するまで

BGM&M:
井上潤一

* * *
MULTIDISCIPLINARY ART SPACE!

2023/09/02

10.11 "bulbs" at RINKAITEN, Kobe イベント出演


"bulbs"

at RINKAITEN, Kobe
2023.10.11 [wed] OPEN / START 18:30
Charge : door. 1,000yen + 1drink

LIVE:
神田剛誌 + nuee
まっすぐアタック

DJ:
Juri Suzue
Wubqun

VISUALS:
仙石彬人 AKITO SENGOKU [TIME PAINTING]

FOOD:
蜃気楼

2023/08/17

10.10 "FOuR DANCERS vol.264" at UrBANGUILD, Kyoto イベント出演


"FOuR DANCERS vol.264"
dance performance night
at UrBANGUILD, Kyoto
2023.10.10 [tue] OPEN 19:00 / START 19:30

Charge : adv. 2,200yen + 1drink / door. 2,500yen + 1drink / dancer. 1,600yen + 1drink

LIVE:
ミズモノ: 今 貂子 [舞踏] + ryotaro [sound] + 仙石彬人 [TIME PAINTING]
筒井茄奈子
下島詩子+仙波晃典
ノック (樽見萌香) + 中尾優里 + ワミワミ

主催:AccorDance
KYOTO EXPERIMENT 2023  フリンジ「More Experiments」
_

[PROFILE]


ミズモノ MIZUMONO
今 貂子 [舞踏] + ryotaro [sound] + 仙石彬人 [TIME PAINTING]
https://www.youtube.com/watch?v=88tS4QnBHQw
白虎者出身の舞踏家 今 貂子とエレクトロニクスを融合したアコーディオン弾きのryotaro、そしてOHPを用いたヴィジュアルによるライヴパフォーマンス”TIME PAINTING”アーティスト、仙石彬人によって2012年結成。即興ではあるが根底に流れる、それぞれの頭の中にある物語や風景、記憶や想像を一つの作品として体現する。

_

photo : Hiroshi Minura

今 貂子 Tenko Ima

舞踏家 振付家 今貂子舞踏研究所/舞踏カンパニー倚羅座主宰 ’80年-’94年白虎社に参加。海外及び国内公演に出演、また、衣裳デザイン製作を担当。‘00年ワークショップを母胎に舞踏カンパニー倚羅座結成。’07⁻’16年旧五條楽園歌舞練場にて連続公演。’16年KYOTO舞踏館「秘色」ロングラン上演開始(現在休演中)。‘19年還暦記念「闇の艶」公演(先斗町歌舞練場)。’20年「金剛石-Diamond-」公演(UrBANGUILD)にて、令和2年度文化庁芸術祭優秀賞受賞。以降’21年「愛ノ嵐」、’22年「彗星」を上演しコロナ三部作として結実。’21年映像作家飯名尚人との共同プロジェクト「おんなのぼくしさん」開始。23年11月舞踏カンパニー倚羅座新作公演予定。 日本の芸能の源流にみられる「たまふり(命の活性化)」の力に支えられたアバンギャルドな舞踏の探求を通じ、独自の境地を開拓。

Butoh dancer, choreographer, director of the Butoh Company KIRAZA, and Ima Tenko Butoh Studio. In 1980, Ima Tenko was a founding member of Byakkosha—one of the most acclaimed Butoh groups, performing with distinct recognition both abroad and locally. She also designed and produced costumes for them. With their breakup in 1994, she became an independent dancer. In 2000, he formed the butoh company KIRAZA, based on her workshop. Performed at the old Gojo Rakuen Kaburenjo from ’07 to ’16. In 2016 Started long-run performance of “Hisoku” at KYOTO Butoh Kan (currently on hiatus). Performed -KANREKI anniversary- “Yami no Tsuya” at Ponto-cho Kaburenjo in 2019 . In 2020, won the Excellence Prize of the Agency for Cultural Affairs Arts Festival in 2020 for the performance “Diamond” at UrBANGUILD. “LOVE TEMPEST” and “COMET” were performed as part of the Corona Trilogy in 2021. In 2009, he began a collaborative project “Onna no Bokushi-san” with filmmaker naoto iina, and is scheduled to perform a new piece by the butoh company KIRAZA in November 2023. Through the exploration of the avant-garde form of Butoh, supported by the Shinto practice of Tamafuri, “reinvigorating the soul,” a practice seen at the heart of Japanese performing arts, Ima Tenko explores the frontiers of her own art and self. As an inheritor of Butoh, Ima Tenko uses Kyoto as a base to breathe new life and vigor into the form.


Photo : 村山沙哉佳 Sayaka Murayama [村山企画]

ryotaro [acc, synth]

エレクトロニクスを融合したアコーディオン弾き。96年からナスノミツル (アルタードステイツ)、三条とおる (EP-4)らの[elements]に加入後、数々のアングラの巨匠達との共演を経て2010年からUrBANGUILDのブッキングを務め、FOuR DANCERS, Velvet Moon等、数々のイヴェントを企画。今貂子、藤條虫丸、マルセロ・エヴェリン、由良部正美、ヤザキタケシ等、共演したダンサーは数知れず。梅津和時らと中山ラビのバックを10年以上勤め、フランスを中心に海外でのライヴ活動も精力的に行い、’15年にはHi Seoul Festival 、’19年には釜山国際即興舞踊祝祭、Bridge Dance Festival (Chicago) に招聘される。’10, ’11年と、coba主催のイヴェントに参加。


Photo : 村山真平 Shimpei Murayama [村山企画]

仙石彬人 AKITO SENGOKU [TIME PAINTING, Visuals]

https://akitosengoku.com/
2004年より「時間に絵を描く」をテーマに、リキッドライティングの技法を用いたライヴ・ヴィジュアル・パフォーマンス “TIME PAINTING”をはじめる。 楽器を演奏するかのように3台のOHPを同時に操りながら紡がれる光の絵は、絶えず変化し続け2度と同じにはならないその場限りの物語を描く。LIVEという表現方法にこだわり、あらゆるジャンルのミュージシャンやダンサー、アーティストとのコラボレートワークを活動の場としている。 2020年からは、カメラマンや映像ディレクターとともにヴィジュアルアートワークを収録し、MVや映像配信といった様々なメディアに展開させるプロジェクト「光響事業」をスタート。映像や写真メディアにおける光の表現も探求している。

AKITO SENGOKU is a projection artist, liquid lighting artist based on Kyoto, Japan. Since 2004 he has performed live shows called “TIME PAINTING”, the theme of “Painting on Time and Space” by using three Overhead Projectors(OHP). He manipulates 3 OHPs as if playing musical instruments. His unique improvised works are provided by being inspired from music, dance, and space as collaboration work. Since he is interested in traditional culture recently, keeps collaborating with them. Since 2020, he has started a new production, “ACOUSTIC LIGHT PROJECT,” which is working with photographer and film director. The project produces music videos, live streaming, photographic works and other media. They are trying to find new expression of light in the video and photo.
_


筒井茄奈子
大阪府出身、役者。関西にて舞台を中心にフリーランスで活動。近年では、お寿司、ソノノチ、市原佐都子/Q、akakilikeなどの作品に参加。2021年には内田伸輝監督作品『女たち』で映画初出演を果たす。 アバンギルドではFOuR DANCERS vol.240で初めてのソロダンス、Ur~cumulus (宮嶋哉行×ryotaro) with Dancer 食堂LIVE vol.2にゲストダンサーとして出演。
_


下島詩子
2002年福岡県生まれ。 現在、天理大学創作ダンス部に所属。 2023年座・高円寺ダンスアワードII出演。自身のスキルや表現の可能性を探っている。
_


仙波晃典

ダンス/美術。 1996年生まれ。 2012年より創作ダンスを始める。2018年「芸術運動におけるマテリアリズム(素材主義)」について論文を制作し、以降その解を探るように作品制作を行う。また状況に応じて幅広いテーマも扱う。 これまで、ルイスガレー『不可能な場所』(2016)、田村興一郎『F\BRIDGE』(2018)、『STUMP PUMP』(2019)などの作品に出演。またマルセロエヴェリン氏とセッションするなど、他のアーティストとの共同制作も僅かながら行う。近年自身の舞台作品に『鈍い光を宿した石のような踊り』(2020)、『砂』(2021)。美術作品に『動脈と静脈』(2019)、『持続する物質』(2021)、『名づけえぬもの』(2022)などがある。美術作品は近年、兵庫県立美術館、大阪市立美術館、奈良文化会館、東京都美術館などで展示される。AJDF:特別賞(2017.2018)。新協展:マツダ賞(2019)、会友推挙(2021)など。
_


ノック (樽見萌香)

東京出身。関西を中心に活動中。自身のセクシュアリティやアイデンティティをテーマに、パフォーマンス・アートやダンスを行っている他、路上で誰でも参加可能なパフォーマンスイベントをゲリラで開催している。
_


中尾優里

2001年生まれ 地元愛媛で8歳からダンススタジオに通い始め、コンテンポラリーダンスに出会う。また中高の創作ダンス部でも活動する。2022年「ダンススタディーズ1」への参加をきっかけに京都で踊り始める。

* * *
MULTIDISCIPLINARY ART SPACE!

2023/08/14

09.16 "NRTYA with SAICOBAB" at UrBANGUILD, Kyoto イベント出演


"NRTYA with SAICOBAB"
at UrBANGUILD, Kyoto
2023.09.16 [sat] OPEN 18:00 / START 18:30

Charge : adv. 3,500yen + 1drink

LIVE:
SAICOBAB
 _Yoshidadaikiti/Eleki Sitar
 _HAMA/Bass&req
 _Mishina/Drums
 _YoshimiO/Vocalization

OPENING ACT:
林怜王
 _Leo Hayashi/Tabla

VISUAL:
仙石彬人
 _AKITO SENGOKU [TIME PAINTING]

DJ:

あらゆるゔぇーだ
 _ARAYURUVEDA

Sound:
kabamix
_

[PROFILE]


SACOBAB

唯一無比なNEW HIGH WAVEをのりこなすSAICOBAB.
今作アルバムタイトル「NRTYA」は「DANCE」 のサンスクリット語。
ラーガ(旋律)と
ターラ(拍子)を
イマジナリー(虚)な領域まで広げた
クォータニスチック(四元論的)な
ダンス・ミュージック!

SAICOBAB… the one and only NEW HIGH WAVE.
The title of this album “NRTYA” is Sanskrit for “DANCE”.
It is a combination of “raga” (melody) and “tala” (beat).
to the realm of the imaginary.
quaternistic dance music!
Yes…It is. . .
_


林怜王 Leo Hayashi

https://www.leohayashi.com/
北インドの打楽器タブラ奏者。
2002年大阪生まれ。幼少期よりタブラ奏者になりたい夢を抱き、5歳からタブラのトレーニングを始める。8歳でタブラの流派の一つであるアジュラーダー流派の巨匠ウスタッド・アクラム・カーン師に弟子入り。

2016年、インド最古の音楽コンペ、ハリヴァッラバにてタブラ・コンテスト1位。2020年、インド全体で約300校が参加したオンラインのインド音楽コンクール1位。インドでは他に国際映画祭や国際見本市、国営放送テレビやラジオ出演などでの演奏活動を精力的に行う。

2020年、Prayag Sangeet Samiti より Sangeet Prabhakar(B.A 同等)学士を取得。2021年より日本へ帰国。
_


仙石彬人 AKITO SENGOKU
[TIME PAINTING, Visuals]
https://akitosengoku.com/
2004年より「時間に絵を描く」をテーマに、リキッドライティングの技法を用いたライヴ・ヴィジュアル・パフォーマンス “TIME PAINTING”をはじめる。

楽器を演奏するかのように3台のOHPを同時に操りながら紡がれる光の絵は、絶えず変化し続け2度と同じにはならないその場限りの物語を描く。LIVEという表現方法にこだわり、あらゆるジャンルのミュージシャンやダンサー、アーティストとのコラボレートワークを活動の場としている。

2020年からは、カメラマンや映像ディレクターとともにヴィジュアルアートワークを収録し、MVや映像配信といった様々なメディアに展開させるプロジェクト「光響事業」をスタート。映像や写真メディアにおける光の表現も探求している。

AKITO SENGOKU is a projection artist, liquid lighting artist based on Kyoto, Japan. Since 2004 he has performed live shows called “TIME PAINTING”, the theme of “Painting on Time and Space” by using three Overhead Projectors(OHP).

He manipulates 3 OHPs as if playing musical instruments. His unique improvised works are provided by being inspired from music, dance, and space as collaboration work. Since he is interested in traditional culture recently, keeps collaborating with them.

Since 2020, he has started a new production, “ACOUSTIC LIGHT PROJECT,” which is working with photographer and film director. The project produces music videos, live streaming, photographic works and other media. They are trying to find new expression of light in the video and photo.
_


あらゆるゔぇーだ ARAYURUVEDA

コロナ禍において自宅をインドに近づけるために、インドのレコードを聴きながらカレーをつくる活動をはじめる。インドの音楽をより楽しむために、近隣諸国のレコードも買うようになり、戸惑う。BGMにより空間が唐突にアジア、アラブ化するのを楽しんでいる。

* * *
MULTIDISCIPLINARY ART SPACE!

2023/08/13

08.26 "three of us" jazzy drawing session at ミチカケ, Kyoto イベント出演

wax & wane show presents
"three of us" jazzy drawing session
at ミチカケ 
COFFEE ANCO MUSIC, Kyoto
2023.8.26 [sat]
1st session OPEN 15:00 / START 15:30
2nd session OPEN 17:30 / START 18:00

Charge : 入場無料 / NO CHARGE (donation) / 1drink order

※ 各回20名 / 要予約 : https://bit.ly/JazzyDrawing
※ 入場無料ですが、予約を優先するため場合によっては入場をお断りすることがございます。
※ tomohiro nodaによる展示「NEKO to JAZZ展」もご覧頂けます。

ミチカケにて開催中の展示「NEKO to JAZZ展」のアーティストであるTomohiro Nodaが、アップライトピアノの名機「YAMAHA U-7」を弾くピアニストyatchiの姿をライブで描き、空間をアーティスト仙石彬人が彩る。そんな3人によるジャジーなライブドローイングセッションライブを15:30と18:00の2回開催します。入場は無料(ドネーション制)。各回20名限定(下記フォームより要予約)。

[ACT]
drawing : tomohiro noda (marini*monteany)
piano
 : yatchi
TIME PAINTING / Visuals : AKITO SENGOKU
_

[PROFILE]

Tomohiro Noda (marini*monteany)
野田智裕 1979年長崎県生まれ。篠崎真裕とのイラストレーションユニットmarini*monteanyとして美術館やギャラリーでの展示の他、絵本、挿絵、雑貨デザインなどの仕事を手がける。 2017年より竹とインクでJAZZをモチーフとした線画のドローイング作品の制作と個展をスタート。犬、猫のドローイングも多く、近年では保護猫活動支援のための保護猫をモチーフとした作品を制作中。
https://www.instagram.com/tomohiro_noda_jazz/
_

yatchi
犬と猫、メダカや盆栽と暮らしつつ物思いに耽てみたりピアノを弾いてみたり。 神戸市出身、京都市在住。
https://www.instagram.com/yatchipiano/?hl=ja
https://youtu.be/nYYEgcun4IU
_

仙石彬人 AKITO SENGOKU [TIME PAINTING, Visuals]
https://akitosengoku.com/
2004年より「時間に絵を描く」をテーマに、リキッドライティングの技法を用いたライヴ・ヴィジュアル・パフォーマンス “TIME PAINTING”をはじめる。 楽器を演奏するかのように3台のOHPを同時に操りながら紡がれる光の絵は、絶えず変化し続け2度と同じにはならないその場限りの物語を描く。LIVEという表現方法にこだわり、あらゆるジャンルのミュージシャンやダンサー、アーティストとのコラボレートワークを活動の場としている。

2020年からは、カメラマンや映像ディレクターとともにヴィジュアルアートワークを収録し、MVや映像配信といった様々なメディアに展開させるプロジェクト「光響事業」をスタート。映像や写真メディアにおける光の表現も探求している。
https://youtu.be/NwU1M2TIhR8

* * *
ミチカケ COFFEE ANCO MUSIC https://www.kyoto-michikake.jp/
京都市中京区寺町通り御池上ル上本能寺前町476 TATビルディングB1F

2023/07/01

08.19 "asian music : 日泰印基土レアグルーヴ 円盤同盟" at 大粒の泪, Kyoto イベント出演


"asian music : 
日泰印基土レアグルーヴ 円盤同盟"
at 大粒の泪, Kyoto
2023.08.19 [sat] OPEN / START 19:00
Charge : 1,000yen + 1D

DJ:
Shogo (B棟) [Thailand & Turkey music]
ズベ公天使アヤ [Japanese music]
あらゆるゔぇーだ [India & Pakistan music]

LIVE:
神田剛誌 (OBOO) & ヌマバラ山ポール

* * *
大粒の泪 https://twitter.com/ootsubunonamida
京都市上京区西丸太町185 京都二条ハイツ B101

2023/06/30

08.04 "舞踏ナイト -Butoh Night vol.23-" at UrBANGUILD, Kyoto イベント出演


"舞踏ナイト -Butoh Night vol.23-"

at UrBANGUILD, Kyoto
2023.08.04 [fri] OPEN 19:00 / START 19:30

Charge : adv. 2,500yen inc 1drink / door. 2,800yen inc 1drink

LIVE :
ミズモノ: 今 貂子 [舞踏] + ryotaro [sound] + 仙石彬人 [TIME PAINTING]
村上璃子
増川建太

* * *
MULTIDISCIPLINARY ART SPACE!

2023/06/24

07.08 "SILK ME PARADISE vol.4" at 森川たばこ店, Kyoto イベント出演


"SILK ME PARADISE vol.4"

at 森川たばこ店 a.k.a ミングル, Kyoto
2023.07.07[fri] - 09[sun] OPEN / START 18:00

07.07 [fri] 18:00-21:00 / 07.08 [sat] 15:00-21:00 / 07.09 [sun] 15:00-21:00
Charge : entrance free!! [donation please🕊]

SILK SCREEN TEAM:
HE?XION! TAPES
Softribe
Akashic
ENTER
Yonth the Chin
八屋 by Hachio

日替わりDJs:
Wataru(w)
しん
oriedon
あらゆるゔぇーだ
Fat Boy Health
ヨンス
お花畑
風子
森川博文
井上潤一

日替わりフード:
満ちるごはん
NEU (from 下戸バー)
NOSTALGIA (from 二条川端)
_

[シルクスクリーンのこと]
刷りネタ持ち込み放題‼︎あなたの持ちものに、お気に入りデザインを シルクプリントします♡ (¥500〜) 無地T、無地バッグの販売もしてます! ◆素材・形状によってはプリントが難しい場合があります」 綿・麻・シルク= ◎ ナイロンなど化繊=◯ 縫い目をまたぐ/版のサイズに満たない面・撥水/防水素材など = △ 極端に織り目の大きい/凹凸の激しい生地 =△ ◆実物ご持参いただければ相談承ります

* * *
森川たばこ店 / ミングル https://mingle.localinfo.jp/
京都市中京区西木屋町通六角下ル北車屋町 271-4

2023/03/15

05.24 "Velvet Moon vol.163" at UrBANGUILD, Kyoto イベント出演

"Velvet Moon vol.163"

music, dance & performace night! 
at UrBANGUILD, Kyoto
2023.05.24 [wed] OPEN 19:00 / START 19:00

Charge : adv. 2,200yen + 1drink / door. 2,400yen + 1drink

LIVE :
ミズモノ: 今 貂子 [舞踏] + ryotaro [sound] + 仙石彬人 [TIME PAINTING]
Coral Āyatana the six sense spheres - Frauke & Harry Lee
_

[PROFILE]

Coral Āyatana the six sense spheres - Frauke & Harry Lee
Dance & Choreography: Frauke
Performance & Stage design: Harry Lee
Music: Daniel Troberg
Costume design: Ryo Onishi

Supported by The Scholarship Foundation for Studies of Japanese Society, The Swedish Arts Council, City of Gothenburg and Region Västra Götaland.

* * *
MULTIDISCIPLINARY ART SPACE!